
LAUNCH
MOMO
SUBORBITAL LAUNCH VEHICLE
観測ロケット
MOMO
高度80~100kmの宇宙空間に到達した後、地球に戻り海に着水する弾道飛行を行います。飛行の途中に生まれる微小重力空間を使った科学実験のほか、機体広告・荷物(ペイロード)の搭載など企業や商品のPR・ブランディングにも活用いただいています。

ACHIEVEMENTS実績
7 打上げ実績数
34 機体スポンサー
100% 新型機の
打上げ成功確率
LOW
COST 圧倒的低価格 ※同等クラスの国内ロケットとの比較

宇宙空間に到達したのは世界4社目
SPECSスペック
- ORBIT&ALTITUDE 投入軌道&高度
- 100km
- THRUST 推力
- 14kN(1.4トン)
- LENGTH 全長
- 10.1m
- DIAMETER 直径
- 0.5m
- TOTAL WEIGHT 全備重量
- 1220kg
- PROPELLANT 推進剤
- 燃料:エタノール
酸化剤:液体酸素
「宇宙品質にシフト MOMO3号機」は2019年5月4日、国内民間企業単独として初めて宇宙空間に到達しました。その後、機体の全面改良を経て2021年7月3日に「ねじのロケット(MOMO7号機)」、2021年7月31日には「TENGAロケット(MOMO6号機)」が2機連続で宇宙空間到達を達成しています。
MORE INFORMATION詳細情報
「MOMO」について
さらに詳しい情報はこちら