インターステラテクノロジズは、
あるべき未来を予測し、
その未来を実現していく会社です。

2013年に事業を開始して以来、
トライ&エラーを繰り返しながら、
モノづくりの力を信じて
着実に実績を重ねてきました。

その原動力は、
誰もが宇宙に手が届く未来を
自分たちで実現したいという想い。

宇宙をより日常的で気軽なものに、
そして地球の暮らしを豊かにするため、
私たちはこれからも
宇宙の総合インフラ会社として
走り続けます。

WHAT WE DOインターステラテクノロジズの事業

宇宙の総合インフラ会社として、サステナブルな垂直統合ビジネスを目指します

               

インターステラテクノロジズは宇宙の総合インフラ会社として、宇宙輸送を担うロケット事業と、宇宙利用のハードウェアである人工衛星事業に取り組んでいます。人工衛星事業は、ロケット会社が手がけることでシナジーを最大化できる通信分野への参入を目指しています。ロケットと通信衛星による垂直統合により、拡張性がありサステナブルなビジネスモデルを構築します。

小型衛星専用の宇宙輸送サービス

ZERO

専用打上げからライドシェアまで、小型衛星の行きたい軌道へ、希望のスケジュールでの柔軟な宇宙輸送サービスを提供します。

どこでも・だれでも・なにとでもつながる
世界を実現

OUR STARS

衛星打上げを迅速に、低コストで行えるという、ロケットと人工衛星事業を両方もつ垂直統合の強みを最大化し、スマートフォンや自動車などと直接つながる高速大容量のブロードバンド通信の実現を目指しています。

インターステラテクノロジズははじめの一歩から、たとえ小さなロケットエンジンでも自分たちの手で作ることを重視してきました。インターステラテクノロジズの特徴は設計内製率の高さ、それによって設計自在性が確保されていることです。設計から生産技術、試験、品質管理までの各工程を社内に一気通貫で持つことで、国際競争力のある開発体制を構築しています。

HIGHLIGHTSインターステラテクノロジズの今

インターステラテクノロジズの最近の主なトピックスをご紹介します。

WORK WITH US採用情報

JOB OPENINGS募集職種

  • 開発部

    小型人工衛星打上げロケット「ZERO」の打上げや量産化に向け、設計・生産技術・試験・品質管理など、開発の全プロセスに取り組んでいます。

  • 事業開発部

    国内外のお客様にインターステラテクノロジズを知っていただき、サービスをご利用いただくため、BizDev・Sales・ステークホルダーとのコミュニケーション等を担っています。

  • コーポレート部

    人事・総務・財務・経理・ICTなど、会社運営を支えるインフラ機能を担っています。

  • 衛星研究開発部

    「どこでも・だれでも・なにとでもつながる世界」の実現に向け、地上通信網と同等の高速大容量で、デバイスと直接接続が可能な通信「Our Stars」の研究開発を行っています。

  • 新卒/インターン

    開発部の各グループにて、通年で新卒・インターン採用を実施しています。経験分野やスキルに応じた配属を行います。

  • オープンポジション

    「どのポジションに応募すべきか迷っている」「まずは話を聞きたい」という方はこちらからご応募ください。

MESSAGEメッセージ

私たち、インターステラテクノロジズは「宇宙の総合インフラ企業」です。
「インフラ」というと、
少しお堅い印象があると思います。
されど私たちは宇宙ベンチャー。
ちょっぴりギークな仲間で、
「宇宙」という目標に向かっています。

社名にある”インターステラ”は、
恒星間を意味することば。
目指すは、小惑星の探査、有人飛行、
そして、太陽系外。
なんだか、
SFな世界に感じられるかもしれません。

それでもひとつだけ、
共通することがあります。
それは「地球の暮らしを豊かにすること」。
サステナブルが叫ばれても、地球の資源は枯渇しつつあります。
宇宙は無限に広がる資源の宝庫。いわば資源探索の果てのない旅です。

リアリティと好奇心を両手に携えて、
インターステラテクノロジズは
宇宙に行ってきます。